2013年06月
2013年06月24日
雨が続きましたが…
こんにちは

朝方は少し曇ってましたが
やっと青空が広がってきました
天気予報だとしばらくは雨の心配は無さそうです
明日の中日×阪神戦、 観戦される方! ご安心下さい
I 様邸の状況について
12日の建て方から2週間程経とうとしています
その間 梅雨入りした影響もあって 雨が続きましたが
無事外部の雨仕舞ができました

6/14 屋根工事
外周部耐力面材工事

アルミサッシ取付
1階屋根工事

これからの時期に効果抜群なんです

来週から内部下地造作工事をする
大工さん他職人さんの皆さんにとっても
嬉しい限り


6/24 外壁材を留める下地材を取付
造作庇の下地工事も施工中でした
今週は 電気配線工事、躯体検査、現場発泡ウレタン吹付工事 を行います

2013年06月15日
I 様邸上棟!
おはようございます

今日は久しぶりの雨模様で 涼しいですね
日頃は鬱陶しい雨ですが 少しホッとしています

今週水曜日に I 様邸の建て方を行いました
暑い中 職人さん方が一生懸命作業して頂いたお陰で
仕事も随分捗りました
それにしても30代半ばの大工さん達を見ていると
「元気で本当に良く働くなぁ」と感心するばかり…
らいと職人
も 頑張るぞ~



AM10:29
雲一つ無い快晴の中での建て方
ちなみに棟梁は「自分は晴れ男」
と言ってました

PM4:14
屋根の下葺き材「ルーフィング」取付
これでいつ雨が降っても大丈夫!

PM4:31
2階部分の耐力面材を施工しています
正面には上げ下げ窓5ケ所の開口が

PM5:38
片づけも終わり 撤収!
※PM5:00 大工さん作業終了
皆さん暑い中お疲れ様でした
昨日は2階屋根瓦葺き施工を行いました
月曜日には さっそくアルミサッシが搬入
来週中頃には 雨風
を防ぐ事ができそうです





2013年06月08日
久々の土台伏せ
暑い…



しかし晴天が続いて現場的にはうれしい限り

今日は 来週に建て方を控えている現場で 土台伏せを行いました
朝から 墨出しの手伝いだけの予定でしたが…。
午前中 大工さんの作業も一部してきました
主に 基礎と土台の間に据え付ける基礎パッキンという
部材の配置と 土台の仮配置や小運搬等々…
毎回 基礎パッキンの伏せ図(配置を記載した図面)を作成してますが
今回は自ら 図面通りに並べて配置してみようと思い
大工さんの仕事を実践してみました


基礎の上に載っている黒い部材は
基礎パッキン です
床下の換気用に用います
お昼頃の模様です

玄関廻りには防風タイプを用い
又 付属の部品やパッキン材を使用して
気密性を確保します(浴室廻りも同様)
特に慎重に加工、配置を行った部分です
何度も図面を確認しながらの施工と
なりました
わざわざ作った施工図
しっかり活用しなければ!
普段は職人さんに渡してお任せするのですが…
20年ぶりの土台伏せ作業でしたが
図面の内容を形にしていく事の楽しさ を感じながら
ついつい夢中になってしまいました
